SweetcottonとSDGs
SDGsとは
SGDsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に開催された国連サミットにおいて採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すために掲げられた国際的な目標です。
上図のように17のゴール・169のターゲットから構成されています。
SweetcottonとSDGsについて

Sweetcottonでは、17ある目標のうちの1つ「ジェンダー平等を実現しよう」を課題とし、その実現を目指しています。これは私たちSweetcottonが掲げているMissionである「快適な生理体験ある世の中へ」と強く結びついていると考えているためです。
女性はもちろんのこと、男性の生理に対する理解も深め、異なる者同士が心地よく共存できる社会にすることで、ジェンダー平等の実現を目指します。
具体的な取り組み
- Sweetcottonは、生理に対する理解促進のための情報発信を積極的に行います。SNSやWebサイトを通じて、幅広い層に情報発信を行うことで正確な社会的認知を促します。
- Sweetcottonは、ジェンダー平等の実現に向けて取り組みを行っている団体に対する寄付を実施します。チャリティーオーガニック布ナプキン・ライナーを販売し、対象商品売上の10%を寄付いたします。
Sweetcottonのオーガニック布ナプキン・ライナーを使用することにより、皆様にもSGDsへの取り組みに参加していただき、国際的な目標に向かって共に進んでいきたいと思っています。
商品情報
チャリティー商品として、オーガニックコットンを使用した布ナプキン・ライナーを用意しています。
SGDsの目標「ジェンダー平等を実現しよう」のテーマカラーであるレッドオレンジを使用しています。
オーガニック布ライナー
オーガニック布ナプキン SDGsチャリティー 23cm パッド付
オーガニック布ナプキン SDGsチャリティー 30cm パッド付
チャリティーの結果について
皆様にご支援いただいた金額については、1年ごとに公認会計士による厳格な確認体制の下、当サイトにて公表します。
ご協力よろしくお願いします。
布ナプキン・ライナーを使って、世界を良いものにしてきましょう!